最近、うちの旦那シリーズが続いていますが、、、本日も旦那ネタです。
ちょうど今、人生の過渡期なのか、最近の旦那の行動はとても興味深いです。。

少しおさらいすると、今までの収入の柱となっていた仕事をストップさせた旦那は、稼ぐよりも家事をやることを選択しました。
家事をやる以外は、数学と英語とドイツ語を勉強する日々を送っています。

特に数学の勉強は楽しそうにやっていたのですが、、、
数学からデータ分析に興味を持ち、データ分析から機械学習に興味を持ち、なんとプログラミングの勉強を始めたのです。
旦那いわく、数学とデータ分析やプログラミングは似ているらしいです。
でも、ですね、、私、過去に5回ぐらい旦那にデータ分析を勧めたことがあったんですよ。
そのときの旦那は「ふーん…。」といった反応で終わったのですが、、、
今は、楽しそーうにパソコンの前でカチャカチャやっています。

さらに、旦那はいつの間にか、高度なデータ分析に必要な Python(パイソン)というプログラミング言語の勉強を始めていました。笑
私自身が IT企業で採用をしているのでわかるのですが、、、
Pythonがちゃんと使えてそこそこコミュ力があれば、まず食いっぱぐれることはないでしょう(今のご時世、IT人材は稼げます)。
そして旦那は、「海外で数学も勉強したい。でもプログラミングも楽しい。数学やプログラミングの本とかを買いたいからやっぱり稼がなきゃ。」なんて言いはじめました。
ドイツへ行く優先順位がやや落ちてきたっぽいですが、どう転んでも私的には楽しい未来なので「お好きにどうぞ」と思っています。
でも、つい先日までは「お金のこと考えるの嫌」と言ってた人が、それまで積み上げてきた仕事を辞めて主夫をやってみたところ、過去には興味がなかったプログラミングを自ら学びはじめ「稼ぎたい」と言い出した、ここ最近の経緯。笑
おもしろいなー、といいますか、、、
「自分にとって不要な執着やプライドはさっさと捨てたほうが良いねぇ」と、改めて思いました。
がんばって手に入れるのもいいけれど、しんどさや苦しさを感じるのであれば、ひとまず離れてみると違った方法で手に入るかもしれません。