「こんなふうになりたい!」という目標があって、「こんなライフスタイルを送りたい!」という理想があって、それに向かって思いつく限りのことをやっているのにいつまで経っても現実が変わらない。。
がんばっているのに行動しているのに結果に結びつかない。。。
これをお読みのあなたがもし、そのような状況でしたら、自分が抱えている「前提」を疑ってみてください。
「前提」とは、自分があたり前のように感じている価値観や常識のこと。
「あたり前のように感じている」というのが非常にやっかいで、その価値観で生活することが空気を吸うぐらい自然なことなので、疑うことすらしないんですね。。
例えば、「仕事はがんばるものだ」「努力すれば成果が出せる」「お金は頑張って稼ぐものだ」といった価値観。
こういった前提をもっている日本人は多いように感じます。
「もっとゆるく生きたい」と思っていても、「仕事はがんばるものだ」という前提をもっていると、今より仕事を必死でがんばることで自己実現をしようとしてまう。
過去の私が、まさにそうでした。。
「仕事はがんばるものだ」という前提があると、仕事を一生懸命やった先に、自分の望む未来があるように感じてしまうんですよね。
でも、実際はそんなことなくて。
がんばったらがんばった分だけ、仕事ばかりが増えていきました。。。
「仕事はがんばるものだ」の前提を取り払うのは、私の場合はけっこう根深くて、たまたま婚活をきっかけに 嶋さんのクリアリングを受けたことで、仕事への価値観を変えることができました。
でも、仕事への価値観が変わるまでは、「仕事はがんばるものだ」という価値観を疑うことすらしなかったわけです。
空気を吸えることに、疑問を抱くことってないですよね?
それと同じ。
だからこそ、いつまでも現実が変わらないのであれば、自分の「あたり前」を疑ってみてください。
自分の「あたり前」に気がつけたらしめたもの。
世の中の見え方が180度 変わりますよ!
次回の投稿では、あたり前に気がつくためのワークを紹介いたします^^
お楽しみにー☆