前回の話はこちら
トリモド


旦那クリアリング日記 #6 | トリモド
前回の話はこちら 第1話はこちら さてさて、家事をやる代わりに生活費の免除を私から許されたw 旦那氏。 教えることは好きなので、塾講師のアルバイトなんかにも応募したも…
第1話はこちら
トリモド


旦那クリアリング日記 #1 | トリモド
「はぁ〜〜〜〜」 ちょうど去年の今頃のこと。 旦那は毎日重苦しいため息ばかりついていました。 旦那は大学を中退して独立し、セールスコピーライターとして生計を立てて…
セールスライターの仕事を手放し、主夫になった旦那氏。
経費やらなんやら引いたら、昨年の売り上げが103万円に達しませんでした。
そこで私は、「売り上げが立つ予定なさそうだし、会社の扶養に入れるよ!」と、旦那に提案。
が、しかし!
ここでも旦那はゴネました。笑
まぁ、ブロックだらけで仕事してきた旦那を見ているので、ゴネる気持ちはわからなくもありませんが、、、ゴネたところで、彼に選択肢はありません。笑
選択肢はないのですが、一応、旦那自身で選んでもらって扶養に入れることにしました。
あわせて読みたい


【自分に厳しい人・自分を褒めるのが苦手な人は必見!】自分を甘やかすことが成長につながる?
嶋かおりさんとのインスタライブで触れた「旦那が働くのを阻止した話」について、別の角度から解説したいと思います。 https://soranetz.com/what-like/ 現在の状況をお...
これはちょうど今年の2月のことだったのですが、関東に行くタイミングで、旦那を連れて私の勤め先に行ったので、扶養の手続きをしてくれる総務のかたに一緒にご挨拶してから帰りました。笑
そこからは、時々「稼がなきゃ」の思考パターンに戻ろうとする旦那を阻止しつつ、現在に至ります。
あわせて読みたい


旦那クリアリング日記 #6
前回の話はこちら 第1話はこちら さてさて、家事をやる代わりに生活費の免除を私から許されたw 旦那氏。 教えることは好きなので、塾講師のアルバイトなんかにも応募し...
そんなこんなで、旦那は以前の思考パターンからだいぶ抜けたようでした。
今の旦那の日課は、朝起きたら数学の問題を解き、午後は数学の歴史や哲学などの本を読む。
ある程度 知識を得たら、ブログにまとめてポッドキャストで配信。
ポッドキャストのチャンネルには最近フォロワーがついて、聴かれている数も伸びているようです。
私自身はあまり数学に興味が持てないのですが、「人によって興味を抱く分野がぜんぜん違うんだなー」と、しみじみ感じます。。
『旦那クリアリング日記』はこれで一旦終了になりますが、数々の思い込みから解放された旦那は、なんだか良い感じで過ごしているので、今後、何か変化があればインスタからできればと思います。笑
お読みいただきありがとうございました^^