前回の話はこちら

第1話はこちら

嶋かおりさんのクリアリングセッション3回目にして、「バーリューフォーミュラ」という言葉を耳にしました。
さてさて、バリューフォーミュラとはなんなのでしょうか、、?
嶋さん
「バリューフォーミュラっていうのはね、魂が大切にしている価値観のことで、みんなそれぞれ5つあるんだよ。えりちゃんの場合は、『生命活動』を持ってるね。いつも生き生き活動していたい、みたいな感じかな。」
えり
「へー!」
嶋さん
「ただ、バリューフォーミュラが行き過ぎてしまうと、自分の価値観を他人に押しつけたり、自分自身を縛りつけてしまうことがあるの。たとえば『いつも何かしていなければならない』とか『生き生きしていなければならない』とか。」
えり
「〜べきの思考ですね…。それはしんどいです。」
嶋さん
「本来、バリューフォーミュラに沿って生きることは幸せにつながるんだけど、その価値観が行き過ぎてしまうとブロックになっちゃうんだよね。光が強すぎると影ができるじゃない?そんな感じ。」
えり
「自分が大切にしている価値観とはいっても、過ぎたるはなお及ばざるが如し、なんですね。『生き生きしていなければならない』『いつも何かしていなければいけない』、思い当たります。。汗」
嶋さん
「えりちゃん、『いざこざが起こるのが苦手』って言ってたじゃない。争いが苦手、っていう気持ちのほかに『早くやるべきことを進めたいのになんで不毛な対立するんだよ。』みたいな思いがあるのかもね。」
えり
「あー。あると思います。意見が対立して一向に物ごとが進まない状況にすごくストレス感じます…。」
嶋さん
「停滞しているようで、嫌なのかもね。生命活動のバリューフォーミュラが関係していたみたいだけど、クリアリングしておいたからこれで感覚が変わるか様子見てみて。」
えり
「はーい!相変わらず 仕事が忙しいのですが、福岡に行くまでにひととおり落ち着かせたいなぁ…。」
嶋さん
「そうだね。忙しく追われているのも、生命活動のバリューフォーミュラが発動してるって出てたよー。」
えり
「ずーっと、忙しい日々が当たり前になっていたので、頭を切り替えなきゃですね。今日もありがとうございました!」